事務局からのお知らせ

日本の文化体験「金沢への二人旅」

      2016/05/23

4月6日~7日の金沢旅行のレポートを公開します。
ミさんとゆうき先生の女性二人旅で感じた事とは・・・ウィンク

クローバークローバークローバークローバークローバー

f00328-04

【ミさんのレポート(校正:ゆうき先生)】今日はベトナムにいるのに、日本の金沢の旅行をいつも思い出しています。金沢は特別な所です。日本にいた最後の日では金沢は私に印象された新しい所でした。金沢は色々なチャンスを持ってきてくれました。それはJRと日本のバスを体験できました。満開と落ちる時の桜を見ると感じるチャンスがありました。初めて金沢など元自然と古代の建築と現代のビルを組み合わせる町を体験しました。とても有難いでした。4月六日(水)と七日(水)に友紀先生と二日間で旅行をしました。一目日にいった所は21世紀美術館、日本三大庭園の一つの兼六園と金沢城でした。二目日にいった所は明かり坂、暗がり坂がある主計町、歩いた東茶屋街とお抹茶を飲んだ江戸時代から古い茶屋の志摩と、綺麗な桜が落ちる宇多須神社、美味しかったエビを食べた近江町市場でした。この旅行は意義のある旅行でした。私の特別な気持ちを出ました。このチャンスは理事長と友紀先生からいただきました。何時も感謝を持っています。

image3

友紀先生とは六日の9時半に名古屋駅の9番出口で待ち合わせたのでした。ですから、6時に起きて、名古屋駅に来ました。ヨーロッパの友達から貰った緑のマフラーを巻いた友紀先生に会いました。二人はJRの乗り場でJRに乗 りました。友紀先生はパンを持ってきてくれました。先生もパンをちぎって、私にくれました。パンは美味しかったです。電車から田舎も木も山も見えました。JRで二人は話し始めました。私はベトナムのバスで外の墓を見ましたから、日本の墓を聞きました。名古屋で見ませんでしたから。日本の墓は時々家に近いです。JR で見ました。将来の結婚式についても話しました。私は自由が好きですから、今まで結婚の事も考えませんでした。ベトナムの問題も話しました。ベトナム人のゴミを捨て方と日本のは違います、学校のクラスを並べ方も同じじゃありません、生活についてベトナムの意識は日本のと違います、私の大学でのレスビアンとゲイなど性的も話しました。ほかの人の気持ちへの考え方、人と人の関係など色々な事を話しました。話した後で、私の中は軽くなりました。いつもこの思いは重かったですから。

image1

時間ぐらいかかって、金沢駅へ着きました。金沢駅はすばらしいです。金沢駅はJR西日本の主要な駅です。北陸新幹線を発通させるために、周辺地域を再開発しました。

image2

金沢駅の東口にもてなしドームと呼ばれるガラスドームがあります。広い傘のように見えます。このドームはお客様へ歓待の気持ちを伝えます。金沢は寒いです。雨もたくさん降りますから。

image9

このドームはとても綺麗です。このドームは「鼓門」があります。鼓は日本の伝統的楽器です。鼓門はとても高いでした。木から作られました。金沢駅はとても特別です。

友紀先生とバス乗り場の方へ進んで、バスに乗りました。今回は初めて日本のバスに乗りました。日本のバスは静かで綺麗です。金沢のバスに乗ったら200円払います。着いた道に桜は沢山ありました、桜は凄く綺麗でした。そこから21世紀美術館へ行きました。美術館の形は丸いです。

image7

正面の入り口が決まっていないので自由にすべての方向から、探れます。現代美術の21世紀美術館は金沢の中心にあります。まず、友紀先生と美術館の外を見ました。外も現代的な物が展示されています.色々な色が見える展示物は3つの色から作れました。この物はカラフルでしたから、私はとても好きでした。友紀先生と中へ入りました。緑もピンクも青も紫もオレンジ、色々な色がありました。これはガラスでした。

image6 image8

拡声器みたいものに向かって話したら、遠く向こうのものから声が聞けました。子供たちはこの物でよく遊びました。私たちも聞いてみたら、向こうの声も聞けました。楽しかったです。

image5

金属の椅子も沢山ありました。美術館の外の景色はとても綺麗でおだやかでした。飾り方も良かったです。庭は遊べたり、技術的物を見られたりしました。

image4

そこから遠くに歩いてた学生が見えました。全部が生き生きした景色を作りました。

中へ進んで、友紀先生がチケットを買いました。美術館を探り始めました。まず、面白いプールを見ました。水の下に人が見えました。下からも上の人が見えました。皆は写真を撮りました。水色は綺麗でした。涼しく感じをしました。 はしごもありました。本当のプールみたいでした。水族館へ行ったみたいでした。これは「レアンドロのプール」と呼ばれるものです。

image10 image11

次は「グラフィックからヴィジュアルへ:粟津清の視覚伝達論」ルームでした。

image12

このルームのグラフィックは凄く詳しく書かれました。ポスターもありました。
ベトナムの戦争を反対するポスターもありました。

image14

次は「アニッシュ.カプーア」。わたしはまず日本の国旗と思いましたが、違いました。暗い部分は空間でした。近くで見ても、深さはどのぐらいか、分かりませんでした。このルームは写真を撮ってはいけませんでしたから、インタネットで写真を探します。

image13

美術館の中から外を見ました、桜が沢山ありました。

image16

次は「歴史、再生、そして未来」のルームでした。これは「爆一転生」でした。この物は1990年からでした。陶土ブロックから残ったものでした。タイトルは仏教の「転生」からつけられたものでした。

image19

次は「WoodNo.5CJ 」と呼るものです。初めて見たときは普通木の部分と思いましたが、実際は4メートルの丸太から0.5ミリメートルのスライスに切って、そのスライスを再び重ね合わせ、丸太の形に復元したものでありました。1枚1枚は紙ように薄いです。

image17

次は大きな地震から収拾した部屋でした。この物は箪笥みたいでした。引き出しがありました。

image23 image22

この物は日本の地図でした。特別な物と思います。

image20 image21

友紀先生もこの物が好きと言いました。

他の物と他の絵が沢山ありました。写真を撮ってはいけない部屋もありましたから、写真がない部屋もありました。

image29 image28

image26 image27

特別に桜はとても綺麗でした。友紀先生もこの桜は絵みたいといいました。楽しく桜の下で桜を見ました。この桜は美術館の隣にありました。他の桜よりきれいでした。後で散歩しました。道で色々な種類の桜がありました。

image25

後で、昼ごはんの時間でした。お皿は絵を描くときに色を入れるためのものみたいでした。私は食べ物をまぜました。とても美味しかったです。魚の味は特別でした。全部食べました。おなかは丸くなりました。私は本当に有難かったです。

image24

昼ごはんの後で、兼六園へ移動して、観光しました。

image32 image31

この公園の自然はすばらしかったです。池があるし、木も沢山 ありました。池の中で魚は泳ぎました。小説の庭へいくようなきもちでした。人が多いでした。金沢のファッションは生き生きしていました。高校生も沢山いました。兼六園は桜が沢山ありました。

image30 image33

兼六園はとても広かったです。丘もありました。丘から奇跡的景色がみえました。金沢城も見ました。人が楽しく遊んだり、食べたりました。友紀先生と歩きました。森もありました。静かで、涼しいです。鳥の声が聞こえました。重い気持ちがなくなりました。調子が軽くなりました。気持ちはとても楽でした。

後で、バスに乗って、ホテルへ移動しました。ホテルへ行った道は金沢の景色を観光します。金沢では綺麗に古い家と現在的建物が混ざり合っています。ホテルはとても綺麗でした。人も綺麗だし、親切でした。私たちは入ったとき、お茶と桜の形のあめを持って来てくれました。ホテルの飾り方はとても素晴らしかったです。入り口からルームまで、私はこのホテルの飾り方がとても好きでした。色、建築、飾り物は全部綺麗でした。昔からそんなホテルを見た事がありませんでした。普通のホテルはドアで飾り物を置きません。でも、このホテルのルームの一つ一つは価値のあるものを置いてありました。

image34

ルームのドアは二つがありました。一つは鍵を使いませんでした、一つは使いました。スリッパも特別でした。 普通ホテルのルームはベッドとテーブル、テレビは一つの部屋に置きます。でも、このホテルは部屋が三つありました。本当の家みたいでした。まずはスリッパと靴を置く所でした。次かベッドの所、ベッドの部屋もテレビがありました。次は便所でした。お手洗い部屋とお風呂も別々でした。ミラーの所にはいい石鹸、リンスがありました。

image35

お茶とコーヒーを置く所も特別でした。お茶とコーヒーはとても美味しかったです。それからホテルの人は客さんに気を遣ったのが分かりました。

image36

リビングルームで友紀先生とお菓子とビールを楽しみながら、話しました、凄く面白い話でした。仏教、キリスト、イスラム教、バニ教、ヒンズー教など宗教を話しました。日本の宗教も話しました。私は世界の人は宗教が必要じゃないと思いました。私は皆は同じと思いましたから。先生も宗教についての意見は面白かったです。わたしはもっと分かりました。友紀先生は素晴らしい先生です。それは一日目でした。

雨雨雨雨雨

二日目は雨で始めました。9時に起きました。友紀先生と11時前に出発しました。ホテルの車で金沢駅まで行きました。車で金沢の道とビルを観光しました。金沢の人は多くなかった、高い建物も少しでしたが、建物は一つ日つは綺麗でした。金沢は古い建物と現代的建物がバランスでした。

金沢駅でひゃくまんさんというキャラクターの人形を見ました。

image41

主計町へ行きました。二日目で沢山歩きました。でも、面白かったです。明かり坂と暗がり坂へ行きました。雨が降っていたので、好きでした。道は狭かったですが、そんな道を見た事がなかったので、嬉しかったです。桜は落ちました。道で桜はたくさんありました。雨が沢山降っていたからでしょう。階段を歩きました。この道で歩いたときはとても面白かったです。金沢の家は綺麗で、飾り方は特別でした。金沢の人は傘を持って、雨の下を歩きました。桜は吹きました。

image39 image40

ここ辺は 神社も沢山ありました。金沢の神社に願い事をするための絵馬と、占いのためのおみくじが吊ってありました。初めて昔の家ような家を見ました。

image38 image44

植木鉢は並んでありました。友紀先生は植木鉢を飾る家が好きと言いました。金沢でチューリップ、ツツジなど花は綺麗でした。

image43 image47 image46

image42 image45

とても特別な花は桜でした。桜は金沢のどこでも綺麗な桜がありました。私は金沢へ行ったときは春の季節でしたから、満開の桜を見ました。
image53

image52 image51

東茶屋街へ行きました。
東茶屋街は封建制度での豊かな商人が芸者の芸を見た所でした。沢山家がありました。現代、レストランに変わったお茶屋もあります。現在も美しくて才能の芸者の伝統的芸を見る事ができます。

image55 image50

私たちはお茶屋「志摩」で抹茶を飲みました。この街の御茶屋と比べて、このお茶屋は特別でした.

image48 image54

ここでつづみもみました。芸者の飾りもありました。友紀先生はよく説明しました。このお茶屋は食べ物を作る所もありました。ひがし茶屋街の道でお土産の店は沢山ありました。とてもたかいお土産もありました。金箔を使ったお土産がたくさんありました。

image49

友紀先生と宇多須神社で桜が落ちたのと吹いたのをみました。たくさんふきました。私たちもこの神社でお祈りしました。

image56

近江町市場でエビと魚を食べました。とても美味しかったです。この市場、魚、かにとエビを売りました。大きな市場でした。私は日本にいた時は何時もスーパーとコンビニで買い物しました。今回は初めてそんな市場で散歩しました。とても特別な気持ちでした。

金沢は理想な所でした。私は日本の伝統的文化を勉強できました。日本の文化も体験できました。金沢は面白い所でしたから、いつもびっくりしました。金沢のどこでも自然は綺麗でした。食べ物も美味しかったです。人はとても親切でした。金沢は日本のいい思い出でした。理事長、友紀先生有難うございました。私はもっと頑張ります。

(ファンランにて5月6日に作成しました)

 - 心のかけ橋プロジェクト, ブログ

  関連記事

NPO法人MIS 様とオンライン会議

      2024/03/05

東京大学の学生団体として2011年に創設された NPO法人MIS(Multila …

amaiの食器でベトナムに支援を!

      2024/01/18

ベトナムと日本を繋ぐ架け橋になりたい!- 「amai」の食器でベトナムに支援を! …

国費外国人留学生制度チャレンジ第2弾

      2023/11/21

国費外国人留学生制度チャレンジ第2弾 ベトナムの日本語学校「TSUBASA」から …

チャム族伝統継承楽団おまけ

      2023/12/01

ワールド・コラボ・フェスタ2023 会場にて、NHKの方に番組宣伝用の撮影をして …

棉祖祭

      2023/12/07

10月21日 西尾市の天竹神社 「綿祖祭」で綿打ちの儀式が行われました。 天竹神 …

天竹神社を訪問

      2023/12/07

平安時代、綿の種を持って今の西尾市天竹町あたりに漂着した「崑崙人(こんろんじん) …

日越友好行事イベント④(西尾市)

      2023/12/07

平安時代、綿の種を持って今の西尾市天竹町あたりに漂着した「崑崙人(こんろんじん) …

チャム族伝統継承楽団、新聞に載る!

      2023/12/01

ワールド・コラボ・フェスタ2023 の様子が中日新聞朝刊(市民版)に載りました。 …

ワールド・コラボ・フェスタ2023

      2023/11/21

10月14日15日ワールド・コラボ・フェスタ本番♪ お天気にも恵まれ、たくさんの …

WCF2023の準備

      2023/11/01

10月13日午後から オアシス21でワールドコラボフェスタ2023の準備が始まり …

PAGE TOP