事務局案内

理事長あいさつ

当団体は、ベトナム・ファンラン地域に多く住むチャム族の村に、日本語学校を設立・運営する活動を行っています。

この学校を作るにあたり、まず最初に取り組んだのは地域の経済的な安定です。貧困に苦しむこの地域の自立を促すため、チャム族のリーダーたちを選定し、日本の建築設計技術と日本語を指導し、日系企業と結びつける仕組みを作りました。リーダーたちの努力もあり、彼らは経営者として成長し、地域経済の発展を支えています。

次に、日本語教師の育成に取り組みました。教師候補3名を選び、日本の大学で日本語を学ばせた後、帰国後は内川先生の指導のもと、日本語教授法を学び、正式な日本語教師として成長しました。

現在では、チャム族のリーダーたちが運営する企業が寄付を募り、学校の運営費を賄っています。この結果、日本人の支援がなくても持続可能な学校運営が実現し、地域の子どもたちが将来の可能性を広げる場となりました。

私たちは、今後も地域の発展と教育の充実を支えるために活動を続けてまいります。皆さまの温かいご支援を心よりお願い申し上げます。

NPO法人『学び舎 つばさ』
理事長 上田 衛

事務局概要

広く一般市民に対して、日本とベトナムの人材交流及び支援に関する事業、日本語学校の運営及び支援に関する事業を行い、異文化間の価値観の相違を乗り越えて、日本とベトナムの相互交流や関係深化を目指し、もって公益の増進に寄与する事を目的としています。

団体名称 特定非営利活動法人
「学び舎つばさ」
(英文名:MANABIYA TSUBASA)
理事長・事務局長 上田 衛
(株式会社c.j.Artisan(シー.ジェイ.アルチザン) 代表取締役)
所在地 〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄一丁目22番16号 ミナミ栄ビル606号
連絡先 TEL 052-228-0673 
FAX 052-228-7829
URL https://npo-tsubasa.or.jp/
設立 ・ 認証年月日
2015年7月23日
名古屋市より特定非営利活動法人(NPO法人)として認証
2015年8月10日
設立(法人登記日)
2017年7月11日
法人名変更
事業内容 日本とベトナム・カンボジアの人材交流及び育成に関する事業
日本語学校の運営及び支援に関する事業
日本とベトナム・カンボジアの交流促進に関する事業
活動認可・認証 所轄庁:名古屋市
NAGOYA ※画像をクリックすると大きな画像で見られます
JICA中部「なごや地球ひろば」
JICA ※画像をクリックすると大きな画像で見られます
ベトナム政府機関「人民支援連絡委員会(PACCOM)」
PACCOM:People's Aid Coordinating Committee
PACCOM
※画像をクリックすると大きな画像で見られます
教育訓練省 (Sở Giáo dục và Đào tạo)
SoGiaoDucVaDaoTao SoGiaoDucVaDaoTao
※画像をクリックすると大きな画像で見られます
役職
理事長・事務局長
上田 衛(株式会社c.j.Artisan 代表取締役)
理事(非常勤)
坂本 幸一(坂本工業 株式会社 代表)
理事(非常勤)
柴田 淳子(自営業)
理事(非常勤)
松田 明子(会社員)
理事(非常勤)
中村 久美子
監事(非常勤)
石井 克尚(名成化学工業 株式会社)
スタッフ
事務局スタッフ
2名
日本語教師スタッフ
8名
その他
1名
現地スタッフ
5名
会員数 50名
財政規模 決算月:7月
関連団体 独立行政法人国際協力機構(JICA)中部国際センター
協力会社 ・ 団体 名成化学工業株式会社
昭和コンクリート工業株式会社
団体登録サイト 内閣府「NPO法人ポータルサイト」
NPO法人データベース「NPOヒロバ」
社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会「なごやボラねっと」

沿革

2005年頃~
上田理事長のあゆみ
勤務していた鉄骨工事設計会社へ研修に来ていたベトナム人(ヴィンさん)と出会う
自分の仕事の傍ら日本語教育担当となり、ベトナム人との交流が始まる
ベトナムの現実と勉強への熱意に心を動かされ、研修希望者へ受け入れ先を紹介するなど個人的にベトナム人への支援を開始。「いつかはベトナムに学校を作りたい」と夢を膨らませる
2014年9月
高校時代の恩師に日本語教師を探してもらうように依頼。国語の現役高校教師という事もあり恩師も参加し、教え子たちが講師や手伝いに加わる
ヴィンさんから、実家を改装して学び舎を開くことを提案され、NPO法人設立に向けて準備開始
2015年4月6日
名古屋市へ認証申請
2015年7月23日
名古屋市より特定NPO法人「ベトナムに理想の学び舎を」として認証
2015年8月10日
特定非営利活動法人(NPO法人)登記完了
2015年12月4日
「JICA中部なごや地球ひろば」団体登録承認
2016年1月
学び舎(ヴィンさんの実家)の改築工事開始
2016年2月
ベトナム政府機関「人民支援連絡委員会(PACCOM)」へ活動認可書類を提出
PACCOM:People's Aid Coordinating Committee
2016年2月
「ベトナムに理想の学び舎を!」WEBサイト開始
2016年6月
学び舎「つばさ」校舎の完成
2017年3月
学び舎「つばさ」に排水を目的とした造成工事(バドミントンコート)が完了
2017年3月
ベトナム政府機関「人民支援連絡委員会(PACCOM)」より活動認可を取得
PACCOM:People's Aid Coordinating Committee
2017年6月
ニントゥアン省の教育訓練省より「日本語学校TSUBASA」として活動認可を取得
2017年6月
フクニョン村より活動許可を取得
2017年7月
NPO法人名を「学び舎つばさ」に変更
2018年9月
フクニョン村の日本語学校「TSUBASA」2期目を開始
2019年4月
JICA 2018年度草の根技術協力事業(草の根協力支援型)に採択
2019年9月
フクニョン村の日本語学校「TSUBASA」3期目を開始
2020年9月
フクニョン村の日本語学校「TSUBASA」4期目を開始
2020年11月
ベトナム政府機関「人民支援連絡委員会(PACCOM)」の活動認可を更新
PACCOM:People's Aid Coordinating Committee
2021年3月
フクニョン村の日本語学校「TSUBASA」校舎を引越し
2021年9月
フクニョン村の日本語学校「TSUBASA」5期目を開始
2022年9月
フクニョン村の日本語学校「TSUBASA」6期目を開始
2023年9月
日本語学校「TSUBASA」をフクニョン村からファンラン・タップチャム市に移転
2023年10月
フクニョン村の日本語学校「TSUBASA」7期目を開始
2024年1月
日本語学校「TSUBASA」フクニョン村を本校・ファンラン・タップチャム市を分校とすることに変更
2024年8月
ファンラン・タップチャム市の分校が正式に認可
2024年10月
フクニョン村の日本語学校「TSUBASA」8期目を開始
ファンラン・タップチャム市の分校「TEBASAKI(仮称)」1期目を開始

定款

NPO法人 学び舎つばさ(定款)
更新日 2018年7月25日

アクセスマップ

事務所建物

NPO法人
学び舎つばさ

名古屋市中区栄1丁目22-16
ミナミ栄ビル606号

TEL 052-228-0673

※パーキング周辺多数あり