当団体は、ベトナム・ファンラン地域に多く住むチャム族の村に、日本語学校を設立・運営する活動を行っています。
この学校を作るにあたり、まず最初に取り組んだのは地域の経済的な安定です。貧困に苦しむこの地域の自立を促すため、チャム族のリーダーたちを選定し、日本の建築設計技術と日本語を指導し、日系企業と結びつける仕組みを作りました。リーダーたちの努力もあり、彼らは経営者として成長し、地域経済の発展を支えています。
次に、日本語教師の育成に取り組みました。教師候補3名を選び、日本の大学で日本語を学ばせた後、帰国後は内川先生の指導のもと、日本語教授法を学び、正式な日本語教師として成長しました。
現在では、チャム族のリーダーたちが運営する企業が寄付を募り、学校の運営費を賄っています。この結果、日本人の支援がなくても持続可能な学校運営が実現し、地域の子どもたちが将来の可能性を広げる場となりました。
私たちは、今後も地域の発展と教育の充実を支えるために活動を続けてまいります。皆さまの温かいご支援を心よりお願い申し上げます。
NPO法人『学び舎 つばさ』
理事長 上田 衛
広く一般市民に対して、日本とベトナムの人材交流及び支援に関する事業、日本語学校の運営及び支援に関する事業を行い、異文化間の価値観の相違を乗り越えて、日本とベトナムの相互交流や関係深化を目指し、もって公益の増進に寄与する事を目的としています。
団体名称 | 特定非営利活動法人 「学び舎つばさ」 (英文名:MANABIYA TSUBASA) |
|
---|---|---|
理事長・事務局長 | 上田 衛 (株式会社c.j.Artisan(シー.ジェイ.アルチザン) 代表取締役) |
|
所在地 | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄一丁目22番16号 ミナミ栄ビル606号 |
|
連絡先 | TEL 052-228-0673 FAX 052-228-7829 |
|
URL | URL | https://npo-tsubasa.or.jp/ |
設立 ・ 認証年月日 |
|
|
事業内容 | 日本とベトナム・カンボジアの人材交流及び育成に関する事業 日本語学校の運営及び支援に関する事業 日本とベトナム・カンボジアの交流促進に関する事業 |
|
活動認可・認証 | 所轄庁:名古屋市![]() |
|
JICA中部「なごや地球ひろば」![]() |
||
ベトナム政府機関「人民支援連絡委員会(PACCOM)」 PACCOM:People's Aid Coordinating Committee ![]() ※画像をクリックすると大きな画像で見られます |
||
教育訓練省 (Sở Giáo dục và Đào tạo) ![]() ![]() ※画像をクリックすると大きな画像で見られます |
||
役職 |
|
|
スタッフ |
|
|
会員数 | 50名 | |
財政規模 | 決算月:7月 | |
関連団体 | 独立行政法人国際協力機構(JICA)中部国際センター | |
協力会社 ・ 団体 | 名成化学工業株式会社 昭和コンクリート工業株式会社 |
|
団体登録サイト |
内閣府「NPO法人ポータルサイト」 NPO法人データベース「NPOヒロバ」 社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会「なごやボラねっと」 |
NPO法人
学び舎つばさ
名古屋市中区栄1丁目22-16
ミナミ栄ビル606号
TEL 052-228-0673
※パーキング周辺多数あり