JAL空育
JALグループが実施する次世代育成プログラム「空育」
https://www.jal.com/ja/sustainability/soraiku/
ベトナムの日本語学校「TSUBASA」
生徒を募集した時の志望動機書に「将来の夢はキャビンアテンダント」と書いていた学生がいました。日本航空(JAL)様に「何かCA(キャビンアテンダント)の体験ができないか」相談してみたところ、JALの空育
のご提案がありました。
オンラインでの実施も可能ということで、ベトナムの日本語学校「TSUBASA」の生徒たちも参加をさせてもらうことにしました。まだ日本語の初級者ばかりですが、丁寧に分かりやすくCAのお仕事についてお話をしてくださいました。(生徒たちは初めてCAとお話するので、とても緊張していたようです)
「空の上では医者も消防士も呼べないのですべてCAが対応する」とおっしゃっていました。お客様のお相手だけではなく命を預かる仕事をされていて、飛行機を利用するだけの私はとても感謝の気持ちになりました
後半は、あらかじめ用意しておいた質問を、生徒ひとりずつ日本語で質問をしました。カタコトの日本語でしたが、一生懸命聞きとってくださって丁寧に回答をしてくださいました
フライトでベトナムにも来られたことがあり、料理のおいしさや国民のサービス精神についてほめてくださいました
将来 JAL の CA を目指す人へのアドバイスは「日本語をいっぱい勉強してください。日本人は物事をはっきり言わない人が多いので、感知する力を養ってください。」とのこと。「日本語が通じないお客様には、英語や翻訳ソフト、その言葉が分かるクルーが対応できるので心配はない」とのこと。
JALの一員としての緊張感を持ちながら、お客様と喜びを一緒に分かち合えたり、仲間たちとの触れ合いが楽しいお仕事だと、楽しそうな笑顔でお話してくださいました
最後に生徒からのお礼として「翼をください♪」の合唱をプレゼントしました
JALの翼 と 日本語学校「TSUBASA
」
素敵なご縁となりました。ありがとうございました
(追記)生徒からの感想が届きました
Nganさんより
JALのキャビンアテンダントの方とのお話はとても興味深く、有意義な時間でした。仕事の内容や、求められる態度、そしてプロフェッショナルな職場環境について多くを学ぶことができました。とても親しみやすく、インスピレーションを与えてくださる方で、航空業界の魅力を強く感じ、将来この道を目指したいと思いました。
⸻
Binhさんより
自分で質問を考え、キャビンアテンダントの方と直接コミュニケーションをとることができて、とても素晴らしく、楽しい経験になりました。日本人と実際に会話する機会は貴重で、良い勉強にもなりました。JALのますますのご発展とご活躍を心よりお祈りしています。
⸻
Khuyenさんより
今回の授業は、非常に興味深く、学びの多い時間でした。経験豊富なキャビンアテンダントの方から、仕事のスキルや知識を学ぶことができ、大変有益でした。単に仕事内容を理解するだけでなく、自分の夢を再確認し、前向きな気持ちになることができました。
⸻
Khuongさんより
昨日のJALキャビンアテンダントの方とのオンライン交流は、本当に忘れられない体験となりました。一つひとつの言葉に、知識だけでなく、情熱も込められていることを感じました。日本のサービス業における細やかさや丁寧さを学び、自分の視野が大きく広がったように思います。航空業界は、私にとって将来の夢の一つです。
日本での就職から1年
2025/07/16
2024年6月に正式に就職させていただきました。
在留資格認定証明書 と ビザ も無事に取得ができたこと、みなさまに感謝しています。
早いもので、就職から1年が過ぎました。
旅館のみなさまもとても良くして下さり、楽しく仕事をさせていただいています。
2024年9月には若旦那様がベトナムへ訪問
リンちゃんのご両親にもお会いしていただくことができました
2024年11月には内川先生が旅館へ訪問
リンちゃんの様子やベトナム人が今後日本の旅館で働くことについて、お女将さんや社長さんとお話しさせていただきました。今後のリンちゃんの日本語能力の向上についても相談しました
そして現在2025年7月、さらなる上を目指して仕事をしながら日本語の勉強もしています。
JLPT日本語能力試験、現在のレベルは[N2]
お客様に最高のおもてなしができるように、最高レベル[N1]を目指して頑張ります
- ■前の記事へ
- 日本語学校つばさで藤原ゼミの授業(7/2)
- ■次の記事へ
- JAL空育
関連記事
-
【リンちゃん研修日誌】研修終了
2024/04/25
2024年3月3日から始まった日本旅館での研修が終了しました。 旅館のおかみさん …
-
【リンちゃん研修日誌】旅館周辺をお散歩
2024/03/05
2024年3月4日(来日2日目) 朝飯をしっかりいただきました 今日は仕事をしな …
-
リンちゃんが来日しました
2024/03/05
2024年3月3日 フクニョン村の日本語学校つばさを卒業した生徒リンちゃん 卒業 …
- ■前の記事へ
- 日本での就職から1年