事務局からのお知らせ

つばさレポート(2019年7月25日)

      2019/07/26

出勤…チャン、ミ、ホア、内川
午前
①1A授業(4人参加2人欠席+2D2人)ホアさん実施
JICAイベントの準備。歌の練習。1年の反省・希望メッセージ。

②1A授業での生徒からのメッセージ
・楽しかった。学校もきれいでよい。先生たちも親切。わかりやすい。
・宿題をもっと出してもいい。漢字をもっと勉強したい。会話や聴解ももっと勉強したい。
・楽しいイベントをもっとやってほしい。ダンスや、歌など。スポーツも。キャンプもしたい。
・ときどき「抹茶タイム」があって、良かった。90分の授業で、途中、休憩が欲しい。
・日本語の勉強だけでなく、日本文化について、もっと学びたい。

③つばさの先生たちの1年の反省・意見
・日本語教育はできたが、文化や、楽しみイベントが少なかった。
・退学・欠席者を減らせなかった。
・中・高生にふさわしい教材の開発をもっとすべき。
・予定の「みんなの日本語初級1」は、終了できた。日本語の学習は、予定通り成果をあげることができた。

午後
④各自、日本語の勉強

⑤ブログ制作

※今日のPM3時現在で、16人の応募

※内川は、今日から、生徒2名を連れて、日本へ行きます。JICAのイベントに参加し、8月18日に「つばさ」に生徒2人とともに戻ります。したがって、「つばさレポート」はしばらくお休みです。夏休み中は、つばさの先生は、自宅で勉強したり、新学期に備えて、「つばさ」でその準備に追われたりといった勤務となります。新学期は9月9日からです。
(報告者:日本語教育指導部長 内川)

(ちょっとつぶやきクローバー
ベトナム猫の子育てですが、4匹いた子猫のうち、2匹が行方不明となっております。もう1週間以上となりますので、あきらめたほうがよいのかなと思っています。以前ここにも書きましたが、子ネコが一人前に育つのは、なかなか過酷なようです。残った2匹は、元気に育ってはいますが…。

 - ベトナム, ・日本語学校 TSUBASA, ・内川レポート

  関連記事

内川レポート(2025年8月8日)

   

ベトナム訪問5日目 今日もファンランは快晴です。朝、公園を散歩していたら、偶然珍 …

内川レポート(2025年8月7日)

      2025/08/08

ベトナム訪問4日目 午前中、みっちりフィンさんのCJカフェで職業訓練校の先生2人 …

内川レポート(2025年8月6日)

   

ベトナム訪問3日目 ホテルのロビーにて、訓練校の先生たちと日本語の勉強会をしまし …

内川レポート(2025年8月5日)

      2025/08/07

ベトナム訪問2日目 今日はベトナムの日本語学校「つばさ」フクニョン校に行きました …

内川レポート(2025年8月4日)

      2025/08/07

久しぶりに内川先生が長期でベトナムに行くことになりました 今日はベトナムの日本語 …

JAL空育

      2025/07/25

JALグループが実施する次世代育成プログラム「空育」 https://www.j …

日本語学校つばさで藤原ゼミの授業(7/2)

      2025/07/16

名城大学外国語学部 藤原ゼミの授業 授業日:2025/7/2(水)13時から13 …

ベトナム国自動車整備人財育成プロジェクト

      2025/06/30

ATグループのJICA草の草の根技術協力事業「ベトナム国自動車整備人財育成プロジ …

日本語学校つばさで藤原ゼミの授業(6/25)

      2025/06/30

名城大学外国語学部 藤原ゼミの授業 ①授業日:2025/06/25(水)13時か …

日本語学校つばさで藤原ゼミの授業(6/18)

      2025/06/30

名城大学外国語学部 藤原ゼミ 2025年度の授業も始まりました ①授業日:202 …

PAGE TOP