日本語学校つばさで藤原ゼミの授業(6/25)
2025/06/30
名城大学外国語学部 藤原ゼミの授業
①授業日:2025/06/25(水)13時から13時50まで
②参加者
・名城大学:学生2名、藤原先生
・NPOつばさ:つばさ生徒16名、チャン先生、ゴックさん
③ 授業の内容
• 自己紹介
• ウォーミングアップ
• クイズ
• 復習の内容:「これ、それ、あれ」とVています
• 最後のまとめ
【ゴックさんの感想】
最初から最後までの全的にはよくできていたと思います。指導者のお二人はとても明るく、声がはっきりして、日本語を話すスピードも丁度良い感じもありました。
• 内容について
最初の復習課題「色を覚えよう」では、虹のイメージを使って、学生に親しみやすいイメージで授業を展開するのがとても良いです。その後は色に関するクイズもあり、分かりやすく、楽しく学べる内容でした。
→リピートの時間で読んだ時は指導者の声がだんだん大きくなって、学生を励ますよう雰囲気になったので学生の遠慮が薄めていたような感じました。
次は「これ、それ、あれ」の内容に入りました。最初、指導者が少し戸惑っていた様子でしたが、頑張って説明しようと、そのおかげで学生が内容を理解できるようになったと思います。戸惑うことがありますが、迷いなく、落ち着いてた態度で指導するのが素晴らしいです。
「Vています」の文法の説明では「Vています=ずっと。。。」と解説されていましたが、やはりこれだけでは物足りない印象を受けました。この部分はスライドにもう少し工夫を加えると、より分かりやすくなると思います。
漢字の部分:この問題はとても難しいでした。学生のレベルは現在、初級で勉強していますが、この内容だとN3レベル(中級)程度です。それで、漢字復習については、もう少し簡単な内容を調整するのが良いと思います。
→全体としてはとても良い内容だと思います。
• 指導者について
この指導者の組は非常印象に残っていました。指導者は学生の様子を観察し、学生が分からない部分もすぐに気づいて、素早く対応しました。授業中、迷わずに指導し、明るい態度でとても素晴らしいです。
最後にはインターネットの問題で上手く繋がってないのは少し残念でしたが、全体としては良い内容でした。
- ■前の記事へ
- 日本語学校つばさで藤原ゼミの授業(6/18)
- ■次の記事へ
- ベトナム国自動車整備人財育成プロジェクト
関連記事
-
ベトナム国自動車整備人財育成プロジェクト
2025/06/30
ATグループのJICA草の草の根技術協力事業「ベトナム国自動車整備人財育成プロジ …
-
日本語学校つばさで藤原ゼミの授業(6/18)
2025/06/30
名城大学外国語学部 藤原ゼミ 2025年度の授業も始まりました ①授業日:202 …
-
日本語学校「つばさ」入学希望者へガイダンスを実施
2025/06/10
フクニョン村、ファンランの日本語学校「つばさ」 9月開始の入学希望者へガイダンス …
-
JBAによる職業訓練校とつばさ訪問
2025/05/27
2025年5月21日 JBAの人たちと一緒に、ニントアン省立職業訓練校へ行ってき …
-
日本語学校9期生の入学希望者たち
フクニョン村の日本語学校「つばさ」 ファンランの日本語学校「つばさ分校」 第9期 …
-
2025年度(第9期生)募集のお知らせ
2025/05/20
フクニョン村の日本語学校「つばさ」 ファンランの日本語学校「つばさ分校」 第9期 …
-
つばさの卒業生が日本の大学に入学
2025年4月 つばさの卒業生が日本の大学に入学しました NPOの活動を始めて約 …
-
つばさへ日本からの訪問者
2025/04/17
理事長のお友達家族(8才~18才までの学生とその親御さん)がつばさを訪問してくれ …
-
クリスマスのイラスト
Merry X’mas! 今年もリナちゃんからクリスマスのイラストが届きました …
-
新江先生がつばさを訪問
2024/12/24
ファンランの名所旧跡を、3日ほどかけてのんびり巡られている新江先生。 フクニョン …
- ■前の記事へ
- 日本語学校つばさで藤原ゼミの授業(6/18)
- ■次の記事へ
- ベトナム国自動車整備人財育成プロジェクト