事務局からのお知らせ

学校のお清め

      2018/06/15

学び舎つばさに滞在して、ベトナム人先生と生徒をサポートする日本人スタッフ(用務員2号)の滞在記です。アメブロに載せている内容ですが、こちらでも共有しておきます。

ブティックブティックブティック

2016年07月20日「学校のお清め」

皆さんこんにちわ!

今日は書きたいことがいつも以上にたくさんあった1日でした(o^^o)
ちょっと長くなりますがご容赦を。

今日は午前のクラスが終わった後に、学び舎のお清めがありました。
今日のお清めは、別の日に行う本祈祷のための準備の儀式だとか。
来てくださったのは、ヴィン副理事長の親戚にあたり、イスラム教の宗派の1つであるバニ教のお坊さんです。

ベトナムのお坊さんは白い袈裟なんですね。
日本の地鎮祭は建物が建つ前に行いますが、ベトナムでは建物ができた後にその土地と建物を清めるのだそう。
学校が安全に、無事に活動できるよう、先生や生徒たちに加護があるようにお祈りをしていただきました。

日本のような「榊」を使うのがキン族のお祈りで、チャム族は蜜蝋と炭だけです。

私には本格的にみえましたが、これでも正式なご祈祷のための準備のお清めということなので、本祈祷はどんな感じなのでしょうか。理事長や副理事長も参加することになるのかな?

向かい側で一緒にお祈りをされている方はヴィン副理事長のおばあさまです。「ありがとうございます」とお辞儀をすると、にっこり笑ってぎゅっとしてくれたのですが、そのお顔が全てを悟っているような本当に優しい表情で、忘れられません。

無事お清めが終わった後、供えられたお供物は学校のスタッフで食べるのがならわし。

お清めには、お坊さんの奥さまだけでなく、チャン先生のご両親もお手伝いに来てくれました。

遠い海を渡った日本と、いちばん近くで支えてくれる村の人たちがいるから、今の学び舎つばさが在るのですね。貴重な場に同席できたことに感謝です。

ブティックブティックブティック

気になるつづきは こちらから・・・soon

 - ベトナム, ・日本語学校 TSUBASA, ・松田レポート

  関連記事

日本語学校つばさの卒業式

      2025/08/20

ベトナムの学校は8月が卒業です。 その後、夏休みに入り、9月に新学期が始まります …

内川レポート(2025年8月13日)

      2025/08/20

ベトナム訪問10日目(帰国日) お昼ご飯は、デゥさんの会社のメンバーと一緒に食べ …

内川レポート(2025年8月12日)

      2025/08/20

ベトナム訪問9日目 本日も午前中は職業訓練校の先生たちと日本語の勉強をしました …

内川レポート(2025年8月11日)

      2025/08/20

ベトナム訪問8日目 今日も朝から職業訓練校の先生に日本語の特訓です。CJカフェで …

内川レポート(2025年8月10日)

      2025/08/20

ベトナム訪問7日目 午前中はお世話になっているフィンさん一家とラックライ族(少数 …

内川レポート(2025年8月8日)

   

ベトナム訪問5日目 今日もファンランは快晴です。朝、公園を散歩していたら、偶然珍 …

内川レポート(2025年8月7日)

      2025/08/08

ベトナム訪問4日目 午前中、みっちりフィンさんのCJカフェで職業訓練校の先生2人 …

内川レポート(2025年8月6日)

   

ベトナム訪問3日目 ホテルのロビーにて、訓練校の先生たちと日本語の勉強会をしまし …

内川レポート(2025年8月5日)

      2025/08/07

ベトナム訪問2日目 今日はベトナムの日本語学校「つばさ」フクニョン校に行きました …

内川レポート(2025年8月4日)

      2025/08/07

久しぶりに内川先生が長期でベトナムに行くことになりました 今日はベトナムの日本語 …

PAGE TOP