事務局からのお知らせ

国費外国人留学生制度チャレンジ第2弾

      2023/11/21

国費外国人留学生制度チャレンジ第2弾
ベトナムの日本語学校「TSUBASA」から、8月に来日していたTHUYEN(ティエン)ちゃんがチャレンジをすることになりました

前回のチャレンジで感じたのは、国費留学生試験の条件の中にIELTS(英語検定)のハイスコアが必要で、英語力はとても重要であること。

そこで、2022年からお世話になっている 名城大学外国語学部 藤原教授 からご紹介いただき、 
日本で教員経験(IELTSの指導もされていた)後にランカスター大学の応用言語学・TESOLの修士課程に進んだ島田さんがお力を貸してくださることになりました。IELTS(英語検定)の指導をしていただきます。

1回目の参加者は、島田先生、内川先生、チャン先生、トュインさん、上田理事長。
(チャン先生は、日本語教師ですが、実は英語の先生でもあります。)
オンライン授業で、説明や会話はすべて英語で行っています!

 - ベトナム, ・日本語学校 TSUBASA, 心のかけ橋プロジェクト, ・国費外国人留学生制度チャレンジ

  関連記事

つばさの卒業生が日本の大学に入学

   

2025年4月 つばさの卒業生が日本の大学に入学しました NPOの活動を始めて約 …

つばさへ日本からの訪問者

      2025/04/17

理事長のお友達家族(8才~18才までの学生とその親御さん)がつばさを訪問してくれ …

クリスマスのイラスト

   

Merry X’mas! 今年もリナちゃんからクリスマスのイラストが届きました …

新江先生がつばさを訪問

      2024/12/24

ファンランの名所旧跡を、3日ほどかけてのんびり巡られている新江先生。 フクニョン …

つばさの生徒たち、日本人の美容師さん達にカットしてもらい大興奮!

      2025/04/17

JBA(Japan Beauty Association)株式会社 「美容を通じ …

天竹神社「棉祖祭」と京都での会合

      2024/11/22

10月27日 西尾市の天竹神社「棉祖祭」に参加してきました。 (参加者:上田理事 …

ワールド・コラボ・フェスタ2024

      2024/11/18

ワールド・コラボ・フェスタ2024 今年も参加させていただきました ベトナムには …

ホアセン大学のアイン先生

      2024/11/18

10月24日 26日27日のワールドコラボフェスタのゲストとしてお迎えする、ホア …

多文化共生フォーラムに参加

      2024/09/26

「多文化共生フォーラム」に参加しました。 参加者:内川、志水

JLPT(日本語能力試験)の結果(つばさ)

      2024/09/26

2024年7月7日に行われたJLPT(日本語能力試験) つばさからは、4名受験し …

PAGE TOP