運営会議(2022-10-29)
2022/11/01
■日程:10月29日
■時間:13:30~14:30
■場所:JICA中部 市民活動ルーム(一部リモート)
■出席者:6名
JICA:上田、志水
Zoom(日本):内川、柴田
Zoom(ベトナム):Van(ヴァン)、Ngoc(ゴック)
■議題:
1.JICA草の根支援経過(上田)
1-1.JICA草の根支援開始
四半期報告会11月11日予定
1-2.JICAスキーム中に日本語教育実施(ゴック)
日曜日に予定がある先生が多く出席率が悪い
ゴックさんが出られない時には、日本福祉大のタムさんに代行してもらっては?
職業訓練校に希望時間と曜日を再調整してもらい、こちらも担当者を決めることにする
1-3.決算報告書提出
名古屋市に10月21日提出済
1-4.10月17日 職業訓練校定例会議実施
参加者:Aristeel タム、つばさ上田、柴田、濱田、高山、水川、JIAC 由井
日本語ではなくベトナム語で専門用語を覚えてもらう
先生たちのレベルを把握してから指導要綱を作る
2.学び舎つばさの現状について(内川)
2-0. 学校の状況(チャン)
***現在の生徒は40人
.1Aクラス:11人
.1Bクラス:10人
.1Cクラス:11人 → 10人 (1人の生徒は塾とかで休みが多くて、やめました。)
.1Dクラス:2人
.1Eクラス: 5人
.1Fクラス:2人
生徒たちは学校で活動に参加されるのが多いですから、つばさの授業に欠席するのも多いです。それで、私は指導案の通り教えることができません。
※旧1年生が25課を終了していないので、1年残留という扱いになっている(慌てなくてもいいのではないか?)
2-1.つばさの運営について(ヴァン)
宗教間でトラブル発生中のため、状況把握が必要
学校にも影響が出るかもしれないので、理事長からフィンさんに確認する
2-2.Skype授業について(内川)
チャム文化継承者の日本語教室を開催予定 Cham Culture Club「C3」
Ka Phieuさんについて
日越50周年開催までは旅行ガイドの仕事をセーブしてもらって、有償でNPOスタッフとして活動をしてもらうように調整中(上田)
スタッフとなれば日本語も覚えてもらう
2-3.ゴック先生によるN4つばさ選抜コース
5/1開始(N4(6人)とN5(2人)の希望者決定)
N5は合格できそうだけど、N4はタオさん以外は難しいと思われる。
あまり点数がかけ離れているなら、ホーチミン(受験)に行く必要がないかも・・・
11月に模擬試験をオンラインで実施してみて判断する(N4対象者)
11/13(日) 20:30~模擬試験(4時間かかるので開始時間を早めるかも)
※試験サポート:上田、内川
2-4.ミさんの退職金について(入金確認済)誰がいつ渡すか?
今は家に戻ってきているので、いつでも渡しに行ける。vanさんに一任。
2-5.国費留学リンさん支援プロジェクト
国費留学までのスケジュールをリンさんが作成しているが、新江さんにも確認して進める(内川)
もっとネイティブな日本人と話をする(面接)方が良いと思う
プロジェクトを進めてはいるが、日本への留学かベトナムに就職するのかは、本人の希望に任せる
3.今後のイベントについて(志水)
3-1.新江先生による日占会議(日程未決 テーマは日越友好50周年 雅楽奉納)
日本大使館への申請急ぐ
3-2.ベトナム・日本技術交流会 今後は全てWEB会議にて行う
3-3.つばさ7周年記念企画
日越友好50周年に向けて「チャンパ王国の末裔達による雅楽奉納」を当団体で開催したい)
2023年9/21が記念日
カテのお祭りに合わせて、ベトナムでも同時開催できれば・・・(WCFと重なる可能性がある)
職業訓練校に日本の企業の人たちを連れて行きたい
3-4.「ようこそ先輩!」チャムの先輩たちによる課外授業
今は危険なので、安全な状態になってから行う
3-5.ワールド・コラボ・フェスタ2022参加
(日本福祉大学ベトナム人留学生3名と日本在住チャム人7名参加)
新しい出会いなどがあり、いい機会になった(シミズ)
チャム族でも民族衣装を初めて着た人もいる(日本人も着物を着たことがない人もいるからね)
3-6.カレンダー作成開始(シミズ)
4.企業訪問について(上田)
4-1.日越友好50周年に向けてエヌ・エー・プランと昭和コンクリートを年内に訪問予定
5.広報活動について(柴田)
5-1.つながる募金
・クレジットカードによる寄付2件 11,000円
5-2.サイト更新
5-3.ブログ投稿
6.質疑応答
7.次回運営会議の日程
11月26日 (土) 13:30~
- ■前の記事へ
- ワールド・コラボ・フェスタ2022 大盛況!
- ■次の記事へ
- 日本語教師育成プロジェクト(10月30日)
関連記事
-
運営会議(2023-08-26)
2023/09/22
■日程:2023年8月26日(土) ■時間:13:30~ ■場所:JICA中部 …
-
運営会議(2023-07-29)
2023/08/24
■日程:2023年7月29日(土) ■時間:13:30~ ■場所:JICA中部 …
-
運営会議(2023-06-24)
2023/07/18
■日程:2023年6月24日(土) ■時間:13:30~ ■場所:JICA中部 …
-
運営会議(2023-05-27)
2023/06/12
■日程:2023年5月27日(土) ■時間:13:30~14:45 ■場所:JI …
-
運営会議(2023-04-22)
2023/04/25
■日程:2023年4月22日(土) ■時間:13:30~15:00 ■場所:JI …
-
運営会議(2023-03-25)
2023/04/25
■日程:2023年3月25日(土) ■時間:10:00~11:00 ■場所:JI …
-
運営会議(2023-02-11)
2023/02/27
■日程:2023年2月11日(土) ■時間:13:30~15:10 ■場所:JI …
-
運営会議(2022-12-31)
2023/01/25
■日程:2022年12月31日(土) ■時間:13:30~14:00 ■場所:オ …
-
運営会議(2022-12-03)
2022/12/14
■日程:12月3日 ■時間:13:30~14:15 ■場所:JICA中部 市民活 …
-
運営会議(2022-10-01)
2022/10/18
■日程:10月1日 ■時間:13:30~14:45 ■場所:JICA中部 市民活 …
- ■前の記事へ
- ワールド・コラボ・フェスタ2022 大盛況!
- ■次の記事へ
- 日本語教師育成プロジェクト(10月30日)