つばさレポート(2020年1月19日)内川先生最終日
出勤…チャンさん、ミさん、ホアさん、内川
■午前8:00
「つばさ新年会」準備
雑煮などの仕込み及び会場設営
生徒の登校は10時なのだが、有志の生徒が、早く来て手伝ってくれた
しめ縄飾りと、雑煮の完成です。
昨年、日本研修に参加したリンさん(現在ホーチミン師範大学の日本語学科)が、今朝、夜行バスで駆けつけてくれました。つばさの1期生です
。
日本から送っていただいた食材を使って、きなこ餅、海苔餅も作りました。
■午前10:00
「つばさ新年会」スタート
「翼をください」の歌でオープニング、その後、生徒たちからの私(内川)への感謝の辞がありました。
昨年度つばさを修了したリンさんへの修了証書授与。報告会へと続きます。
リンさんの報告は、スライドを使って、説明し、JICAでのイベントや日本の街の様子などを、詳しく説明していました。
聞いていた生徒の感想は、「街がきれい」「私も日本へ行きたい
」などでした。質問コーナーでは、「日本の女の子はかわいいですか
」(男子から)などというものもありました。
チャムのリーダーや、今日駆けつけてくれた日系企業で働く先輩たちの話を聞きました。みんな真剣に聞いていました。内容はファンランで就職するためには、どんなスキルが必要かなどです。
その後、みんなで、お雑煮や、甘酒などをいただきました。完食でした。
最後にカルタやゲームをして楽しく遊びました。終了は、午後1:00でした。
今回の参加者は、生徒が25人、つばさOBが3人、チャムのリーダー、先輩たちが20人くらいでした。ニャチャンから駆けつけてくれた先輩もいました。
※明日から、2週間のテト休みとなり、その間つばさもお休みします。
それから、1年半にわたり現地でつばさの支援してきた私(内川)は、今月25日に帰国し、この度の任務(つばさの授業・学校運営指導)を終了いたします。
したがって、私の「つばさ報告」も今回が最終となります。
長きにわたって、私を支えてくださった、チャムの人たちや、NPO関係者、つばさの生徒たち、日系企業の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。学校は、何とか運営できていますが、皆さんの期待に応えるだけの成果が得られたかどうかは、正直わかりません。私の力不足を痛感しています。帰国した後も、NPOにかかわり、微力ながら、活動を応援していくつもりです。本当に、ありがとうございました。
(報告者:日本語教育指導部長 内川)
- ■前の記事へ
- つばさレポート(2020年1月18日)
- ■次の記事へ
- JICA安全対策研修
関連記事
-
日本語学校つばさの卒業式
2025/08/20
ベトナムの学校は8月が卒業です。 その後、夏休みに入り、9月に新学期が始まります …
-
内川レポート(2025年8月13日)
2025/08/20
ベトナム訪問10日目(帰国日) お昼ご飯は、デゥさんの会社のメンバーと一緒に食べ …
-
内川レポート(2025年8月12日)
2025/08/20
ベトナム訪問9日目 本日も午前中は職業訓練校の先生たちと日本語の勉強をしました …
-
内川レポート(2025年8月11日)
2025/08/20
ベトナム訪問8日目 今日も朝から職業訓練校の先生に日本語の特訓です。CJカフェで …
-
内川レポート(2025年8月10日)
2025/08/20
ベトナム訪問7日目 午前中はお世話になっているフィンさん一家とラックライ族(少数 …
-
内川レポート(2025年8月8日)
ベトナム訪問5日目 今日もファンランは快晴です。朝、公園を散歩していたら、偶然珍 …
-
内川レポート(2025年8月7日)
2025/08/08
ベトナム訪問4日目 午前中、みっちりフィンさんのCJカフェで職業訓練校の先生2人 …
-
内川レポート(2025年8月6日)
ベトナム訪問3日目 ホテルのロビーにて、訓練校の先生たちと日本語の勉強会をしまし …
-
内川レポート(2025年8月5日)
2025/08/07
ベトナム訪問2日目 今日はベトナムの日本語学校「つばさ」フクニョン校に行きました …
-
内川レポート(2025年8月4日)
2025/08/07
久しぶりに内川先生が長期でベトナムに行くことになりました 今日はベトナムの日本語 …
- ■前の記事へ
- つばさレポート(2020年1月18日)
- ■次の記事へ
- JICA安全対策研修