つばさレポート(2018年11月28日)
2018/11/30
出勤…チャン、ホア、ミ、内川(フィンさん宅)
午前
①聴解N2対策
※1時間にわたり聴解練習。問題文をよく聞かないと、解答に困ることが多い。また、設問をあらかじめ読むことも重要。
②読解N2対策
ウェブより、「婚活」について、引き続き行った。
午後
③1C1 みんなの日本語第8課 ミさん実施
④ブログ制作
(報告者:日本語教育指導部長 内川)
(ちょっとつぶやき)
ペットについて
フィンさん宅で、毎週読解のための勉強会をしていますが、飼い猫がいつも私の膝に乗って甘えてきます。
日本でなら、ほほえましい場面なのですが、実は、村人(つばさの先生も含め)は違った印象を持っています。それは、きわめて奇異な図なのです(大げさに言えば、眉をひそめる)。
食事時、猫がテーブルに近づこうものなら、箒の柄でこっぴどく殴打します。おそらく村内で、私とこの猫のような関係は他にないでしょう。たまたま、私が猫を撫でたのが、このような関係の始まりです(それまで、猫は逃げていた)。
一体何なんだろうと村内を観察してみました。わかったことはこうです。犬、猫をはじめ村内の動物は、村の人にとって家畜なのです。断じてペット(家族)ではないのです。村内の動物は、すべて放し飼いです。首輪や、鎖でつながれた犬を見たことがありません。
村に犬が100匹以上は飼われていると思いますが、人間をやや恐れ、おどおど生活していますが、不用意に近づくと吠えます。また、飼い犬、飼い猫には名前がありません(家畜ですから)。彼らの仕事は、番犬だったり、ネズミ退治です。
今から、30年ほど前、近所で、服を着せた犬を散歩させている人を初めて見たとき、私が違和感を覚えたのと同じ感覚を私に対して、村人も持ったのではないかと思いました。人間と家畜とのけじめを感じ、村人の態度に、ある種小気味よさを感じました。
- ■前の記事へ
- つばさレポート(2018年11月27日)
- ■次の記事へ
- つばさレポート(2018年11月29日)
関連記事
-
日本語学校つばさの卒業式
2025/08/20
ベトナムの学校は8月が卒業です。 その後、夏休みに入り、9月に新学期が始まります …
-
内川レポート(2025年8月13日)
2025/08/20
ベトナム訪問10日目(帰国日) お昼ご飯は、デゥさんの会社のメンバーと一緒に食べ …
-
内川レポート(2025年8月12日)
2025/08/20
ベトナム訪問9日目 本日も午前中は職業訓練校の先生たちと日本語の勉強をしました …
-
内川レポート(2025年8月11日)
2025/08/20
ベトナム訪問8日目 今日も朝から職業訓練校の先生に日本語の特訓です。CJカフェで …
-
内川レポート(2025年8月10日)
2025/08/20
ベトナム訪問7日目 午前中はお世話になっているフィンさん一家とラックライ族(少数 …
-
内川レポート(2025年8月8日)
ベトナム訪問5日目 今日もファンランは快晴です。朝、公園を散歩していたら、偶然珍 …
-
内川レポート(2025年8月7日)
2025/08/08
ベトナム訪問4日目 午前中、みっちりフィンさんのCJカフェで職業訓練校の先生2人 …
-
内川レポート(2025年8月6日)
ベトナム訪問3日目 ホテルのロビーにて、訓練校の先生たちと日本語の勉強会をしまし …
-
内川レポート(2025年8月5日)
2025/08/07
ベトナム訪問2日目 今日はベトナムの日本語学校「つばさ」フクニョン校に行きました …
-
内川レポート(2025年8月4日)
2025/08/07
久しぶりに内川先生が長期でベトナムに行くことになりました 今日はベトナムの日本語 …
- ■前の記事へ
- つばさレポート(2018年11月27日)
- ■次の記事へ
- つばさレポート(2018年11月29日)