事務局からのお知らせ

つばさレポート(2019年12月21日)

   

出勤…チャンさん(体調不良のため午前中に早引き)、ミさん、ホアさん、内川

午前
①2A(5人中2人)ミさん授業
第33課3時間目
命令形・禁止形伝聞表現など。
欠席の3人は、選択授業の中間試験(選択授業は専門学校で行われるため、ファンランで実施される)が理由。

②授業反省
伝聞表現での注意の確認。伝聞内容は普通形、時制の一致はないなど。
生徒の生活のなかでの例を多く取り入れた点は評価できる。

③日本語読解予習など。

午後
④2B(7人中5人参加)チャンさんの授業であったが体調不良のため内川が代わりに授業
第33課1時間目

⑤ブログ制作
(報告者:日本語教育指導部長 内川)

(ちょっとつぶやきクローバー
村では、稲刈りが、ガンガン進んでいます。機械化されているため、効率がよくあっという間に稲刈りも終わってしまうでしょう。ファンラン郊外の村々の農作業が機械化されたのは、ここ5,6年のことだそうで、それまでは、一家総出、村中総出だったそうです。コンバインなどの機械は、リースや、共同購入などで対応しているそうです。日本は、機械化されたのが、50年以上前で、そのころの日本が、今のベトナムなのでしょうね。その一方で、まだ、牛が活躍して、さらにスマホの普及がほぼ100%と、何とも不思議な光景です。

 - ベトナム, ・日本語学校 TSUBASA, ・内川レポート

  関連記事

日本語学校つばさの卒業式

      2025/08/20

ベトナムの学校は8月が卒業です。 その後、夏休みに入り、9月に新学期が始まります …

内川レポート(2025年8月13日)

      2025/08/20

ベトナム訪問10日目(帰国日) お昼ご飯は、デゥさんの会社のメンバーと一緒に食べ …

内川レポート(2025年8月12日)

      2025/08/20

ベトナム訪問9日目 本日も午前中は職業訓練校の先生たちと日本語の勉強をしました …

内川レポート(2025年8月11日)

      2025/08/20

ベトナム訪問8日目 今日も朝から職業訓練校の先生に日本語の特訓です。CJカフェで …

内川レポート(2025年8月10日)

      2025/08/20

ベトナム訪問7日目 午前中はお世話になっているフィンさん一家とラックライ族(少数 …

内川レポート(2025年8月8日)

   

ベトナム訪問5日目 今日もファンランは快晴です。朝、公園を散歩していたら、偶然珍 …

内川レポート(2025年8月7日)

      2025/08/08

ベトナム訪問4日目 午前中、みっちりフィンさんのCJカフェで職業訓練校の先生2人 …

内川レポート(2025年8月6日)

   

ベトナム訪問3日目 ホテルのロビーにて、訓練校の先生たちと日本語の勉強会をしまし …

内川レポート(2025年8月5日)

      2025/08/07

ベトナム訪問2日目 今日はベトナムの日本語学校「つばさ」フクニョン校に行きました …

内川レポート(2025年8月4日)

      2025/08/07

久しぶりに内川先生が長期でベトナムに行くことになりました 今日はベトナムの日本語 …

PAGE TOP