NPO法人MIS 様とオンライン会議
2024/03/05
東京大学の学生団体として2011年に創設された
NPO法人MIS(Multilateral Interaction with Students) 様より
私たちのNPOに連絡をいただきました。
東南アジアの社会問題解決をテーマにしていて、現地での様々なプロジェクトや外務省主催の「日ASEAN学生会議」の企画・運営に携わってきた団体なのだそうです。
連絡をいただいたチームは「ベトナムの日本語教育」が主要テーマ。
ホーチミン市内の日本語学校との交流会を行ったり、留学生や技能実習生の送り出しに関わる機関への事情調査などを計画。プロジェクトを通してベトナムの日本語教育や、留学生および技能実習生の現状について理解を深め、学生として実行可能なプロジェクトを模索していくことを目標としているのだそうです。
「学びやつばさ」として何をどう協力できるのか?
MISのみなさまと、つばさからは理事長と内川先生が参加して、オンラインで打ち合わせを行いました。MISのみなさまは3月に渡越予定があるようなので、フクニョン村の日本語学校つばさへの訪問が実現できそうです

- ■前の記事へ
- 運営会議(2024-03-02)
- ■次の記事へ
- 【リンちゃん研修日誌】旅館周辺をお散歩
関連記事
- 
      映画『わたのまち、応答セヨ』西尾市上映会のお知らせ映画『わたのまち、応答セヨ』 https://watanomachi.com/ … 
- 
      学び舎つばさ10周年記念フェスティバルのご案内学び舎つばさ10周年記念フェスティバルのご案内 Thông báo sự kiệ … 
- 
      天竹神社「棉祖祭」と京都での会合2024/11/22 10月27日 西尾市の天竹神社「棉祖祭」に参加してきました。 (参加者:上田理事 … 
- 
      ワールド・コラボ・フェスタ20242024/11/18 ワールド・コラボ・フェスタ2024 今年も参加させていただきました ベトナムには … 
- 
      ホアセン大学のアイン先生2024/11/18 10月24日 26日27日のワールドコラボフェスタのゲストとしてお迎えする、ホア … 
- 
      多文化共生フォーラムに参加2024/09/26 「多文化共生フォーラム」に参加しました。 参加者:内川、志水 
- 
      amaiの食器でベトナムに支援を!2024/01/18 ベトナムと日本を繋ぐ架け橋になりたい!- 「amai」の食器でベトナムに支援を! … 
- 
      国費外国人留学生制度チャレンジ第2弾2023/11/21 国費外国人留学生制度チャレンジ第2弾 ベトナムの日本語学校「TSUBASA」から … 
- 
      チャム族伝統継承楽団おまけ2023/12/01 ワールド・コラボ・フェスタ2023 会場にて、NHKの方に番組宣伝用の撮影をして … 
- 
      棉祖祭2023/12/07 10月21日 西尾市の天竹神社 「綿祖祭」で綿打ちの儀式が行われました。 天竹神 … 
- ■前の記事へ
- 運営会議(2024-03-02)
- ■次の記事へ
- 【リンちゃん研修日誌】旅館周辺をお散歩





