事務局からのお知らせ

新江チャム語プロジェクト(13回目)

      2022/06/13

2月下旬にハノイへ到着した、新江さん。
新型コロナウィルスの隔離期間も終了し、2年間の予定で在ベトナム大使館に勤務をされています。
そして、今回からの「新江チャム語プロジェクト」は、ハノイからの開催です。
今までもZoomで集合しているので、変わることなくプロジェクトを継続することができます

■日程:2022年3月13日(日)
■開始時間:日本時間 10:00~11:30(ベトナム時間 8:00~9:30)
■テーマ:On Cham Music(チャム族の楽器の紹介)
■発表者:Mr. Ka Phieu(ヒュウ)



チャム族の人が儀礼で使っている楽器についての紹介でした。

1.Kanyi:カニー
亀の甲羅の上に作っている楽器で、6つの音階がある

2.Saranai:サラナイ(チャルメラ)
水牛の角や木からできている楽器で、3つの音がある
8つの音階(ドレミファソラシド)が作れる

3.Seng:セン(ほら貝)
バチャムの人たちが儀式で使う楽器

4.Baranang:バラヌン
木製枠鹿の皮の太鼓

5.Gineng:ギナン
バチでたたいたり、手でたたいたりして音を出す太鼓で、8つの音色が出せる

6.Hagar praong:ハガンプロン
水牛の皮でできた太鼓

7.Hagar sit:ハガンシッ
バチャムの任命式に使う楽器

8.Kaleng mbeng:カレンバン

9.Grung:グルン(輪になった鈴)

10.Ceng:チェン(こぶの付いたドラ)


理由は分かりませんが、民族が違っても共通した楽器が存在しているそうです。
また、楽譜がある場合もありますが、ないものは師匠から弟子に受け継がれていくものなのだそうです。
神聖な儀礼で使う楽器なので、楽しむための楽器ではなく(最近は楽しむ人もいるよううだが)、
楽しむための楽器としては、外国のギターの方が人気があるのだそうです。
広報しばたも久しぶりに参加できて、チャム族についてまた1つ勉強になりました

 - ・新江チャム語プロジェクト, 心のかけ橋プロジェクト

  関連記事

多文化共生フォーラムに参加

      2024/09/26

「多文化共生フォーラム」に参加しました。 参加者:内川、志水

NPO法人MIS 様とオンライン会議

      2024/03/05

東京大学の学生団体として2011年に創設された NPO法人MIS(Multila …

amaiの食器でベトナムに支援を!

      2024/01/18

ベトナムと日本を繋ぐ架け橋になりたい!- 「amai」の食器でベトナムに支援を! …

国費外国人留学生制度チャレンジ第2弾

      2023/11/21

国費外国人留学生制度チャレンジ第2弾 ベトナムの日本語学校「TSUBASA」から …

チャム族伝統継承楽団おまけ

      2023/12/01

ワールド・コラボ・フェスタ2023 会場にて、NHKの方に番組宣伝用の撮影をして …

棉祖祭

      2023/12/07

10月21日 西尾市の天竹神社 「綿祖祭」で綿打ちの儀式が行われました。 天竹神 …

天竹神社を訪問

      2023/12/07

平安時代、綿の種を持って今の西尾市天竹町あたりに漂着した「崑崙人(こんろんじん) …

日越友好行事イベント④(西尾市)

      2023/12/07

平安時代、綿の種を持って今の西尾市天竹町あたりに漂着した「崑崙人(こんろんじん) …

チャム族伝統継承楽団、新聞に載る!

      2023/12/01

ワールド・コラボ・フェスタ2023 の様子が中日新聞朝刊(市民版)に載りました。 …

ワールド・コラボ・フェスタ2023

      2023/11/21

10月14日15日ワールド・コラボ・フェスタ本番♪ お天気にも恵まれ、たくさんの …

PAGE TOP